
時代は「瓶」より「缶」?
「缶入りのお酒」と言ったら、皆さんはどんなものを想像しますか?
代表的なものはやはり、缶ビール!
そして缶チューハイ、缶入りカクテル等が一般的でしょうか
最近では缶入り日本酒などもあるようで
瓶よりも軽くて持ち運びしやすく
リサイクルも可能な「缶」は今の時代にマッチしているようです
世界では既にポピュラーな缶ワイン
さて、この缶飲料
ビールにチューハイ、日本酒とくれば、もちろん後に続くのはワイン!
ヨーロッパではだいぶ前から生産されていたようですが
今、アメリカでは缶ワインの人気がどんどん高くなっています
( アメリカの缶ワインは現在200種類ほど
世界で初めてとなる「缶ワインの国際コンペティション」が
2019年7月 カリフォルニアで開催されました)
そしてアメリカだけでなく、
オーストラリアやニュージーランドでも缶ワイン人気は上がっている様子!
*写真はニュージーランドへ旅行した際、私が実際に購入した缶ワイン♪
アーティスティックな鳥のデザインがとってもキュート!
飲むだけではなくコレクションにも十分に値するアイテムです☆
日本ではまだあまり見かけないけど・・・
手軽で便利、キュートな缶ワインですが
残念ながら普段の生活ではあまり見かけることがありません
(写真はバロークスというブランドの缶ワイン。 東急系のスーパー プレッセで見つけました
輸入食材店カルディでは 「CIAO」というイタリア缶ワインを販売しています)
日本での主流は、コンビニなどで販売している「スクリューキャップタイプ」のようですね
( 調べた限りでは 現在、モンデ酒造、マンズワインなど
大手ワイナリー数軒がスクリューキャップタイプの缶ワインを製造しています
2019年4月からスーパー成城石井でも
オリジナル缶ワイン(スクリューキャップタイプ)の発売を開始しました
缶ワインの商品価格は300円台~500円台 / 白・赤・ロゼ・泡 300ml 前後が一般的 )
缶ワインでお手軽♪ おひとりさまワインピクニック!
「ワインオープナーにワイングラス
ワインボトルは重いし、外での温度管理やサーブも大変!」
手間がかかるイメージのワインピクニックですが、缶ワインならお手軽に楽しめます♪
商品は既に冷蔵庫で冷えている状態なので
サッと購入し、パッとポケットに入れ、そのまま近くの公園へ
(もちろん、チーズやナッツのおつまみも!)
プシュッ!とプルタブを引けば、ストレスフリーのワインピクニックが出来ちゃいます!
ワインピクニックは女性っぽいからちょっと恥ずかしいなぁ。
と、思っている男性にも缶ワインのお手軽ワインピクニックはお薦めです!
*場所によっては条例により公共の場での飲酒が禁止されているところもあります
ごみはゴミ箱へ! マナーを守って楽しみましょう
缶ワインの今後に期待しよう!
スクリューキャップタイプの缶ワインも
飲みたいときに好きなスタイルで自由に飲めることに変わりはありませんが
出来れば、缶ビールの「缶」のように
コレクションアイテムとしても美しい缶ワインが
早く日本でも手軽に購入できるようになると良いですね!
*写真はタヒチで購入した地ビール「HINANO」
「ヒナノ」は 現地の言葉で「かわいい女の子」という意味
タヒチらしいデザインと色使いがキュートでお気に入りのひと缶です♪
皆さんも缶ワインを見かけたら
ぜひ、おひとりさまワインピクニックにトライしてみてください♪
コメント