
中国でも御朱印集めができる??
中国・西安市内には、弘法大師空海が学んだとされるお寺、青龍寺があります。
延暦22年(西暦803年)に遣唐使の一員として日本を旅立った空海は、途中で船が難破しながらも、海路と陸路を使い6ヶ月近くをかけて西安(当時の長安)に到着します。
飛行機で4時間ほどで行ける今では考えられない長旅ですよね!
そんな歴史のある青龍寺、実はこちらのお寺では御朱印集めができるんです!
敷地内には地元の家族連れの姿も
空海ゆかりの地
四国4県から贈られた空海記念碑
四国八十八箇所(しこくはちじゅうはっかしょ)の零番札所
お遍路参りとは、空海にゆかりがある四国88か所の寺院を回る巡拝のこと。
ここ青龍寺はその四国八十八箇所の零番札所に名付けられているんです。
お遍路参りをする方もそうでない方も
御朱印帳はこちらのお寺で購入することもでき、その場で墨書してくれます。
すでに四国のお遍路参りには行かれた方も、これからの方も、西安を訪れた際にはぜひこちらのお寺に伺ってみてください!
- おひとりさま女子のカフェ呑み★あざみ野駅ETOMO内 Tokyu Food Showカフェでワインランチ!
- おひとりさま女子のカフェ呑み★エスプレッソカフェ&バール「日比谷ペリーニカフェ」はアペリティー...
コメント